人気ブログランキング | 話題のタグを見る


照明デザイナーの視点から光の景観とその表情、見所をレポート。ライトアップやイルミネーションを中心に、その光を当てる対象となる庭園や建築、ランドスケープ空間も巡ります。


by homura_lsd

カテゴリ

全体
徒然
ライトアップ
庭園
イルミネーション
照明全般
ランドスケープ
建築
指定なし
Link
未分類

以前の記事

2015年 04月
2015年 03月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
more...

お気に入りブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

あざみ野うかい亭 春のバラフ..
at 2015-04-26 16:05
新たなかたちでのライトアップ..
at 2015-03-06 16:31
浜離宮恩賜庭園ライトアップ
at 2015-03-06 00:30
照明機材のレンタル
at 2013-08-24 16:16
ランドスケープを語る会 『J..
at 2013-05-20 13:20

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

建築・プロダクト

画像一覧

JIDAあかりサロンNo.20 「Milano Design Week 2013 Report」

私も企画に参加しているJIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会)東日本ブロック・ライティングデザイン研究会での企画イベントのご案内です。

ミラノデザインウイーク2013の速報です。RHOのミラノサローネ会場と市内で開催されるフィオリサローネを、ライティングの観点で特筆すべき情報をレポートします。

光源の進化を欧州はどうとらえるか、次の光源OLEDがデザインでどのよに昇華されていくのか、デザインの動向を主に、日本の照明業界にも大きく影響する情報をいち早くとりあげます。

日時 : 2013年4月18日(木) 19:00~20:30
会場 : AXISギャラリー(東京都港区六本木5-17-1 六本木アクシスビル4F)
会費 : 一般 ¥2,000 / 学生 照明学会会員 JIDA会員 ¥1,500
※当日受付でお支払いください。学生の方は、学生証の提示をお願いする場合があります。

申し込み方法及び内容の詳細については、下記をご覧下さい。
http://www.akari.gr.jp/index.html

JIDAあかりサロンNo.20 「Milano Design Week 2013 Report」_f0322812_026493.jpg

# by homura_lsd | 2013-04-10 14:52 | 照明全般

照明学会・日本のあかり文化調査委員会シンポジウム開催のご案内

私も委員として参加している、一般社団法人照明学会・日本のあかり文化調査委員会でのシンポジウム開催のご案内です。

日本の “あかり文化” は、1,000年以上もの長い歴史があると共に、時代時代の庶民生活の中で育まれた、我が国固有の伝統文化です。21世紀を向かえ十余年が経った今こそ、我が国固有の素晴らしい “日本のあかり文化” の特質と魅力を、広く世界に向けて発信する時期だと考えます。


第1部の「基調講演」では、各講師の方々から、「古灯器」にまつわる諸事についてご講演を頂き、我が国固有の素晴らしい “日本のあかり文化” について学びます。

第2部の「パネルディスカッションin 東京」では、SSL(Solid-state Lighting) 時代の架け橋となる “新たなる あかり文化 の創造” をテーマに、「全体討論会」の場を設けました。


世界に誇れる日本の照明技術から生み出される、後世に残すべき ”日本のあかり文化” とは何か、そのあり方とは、またそれらの可能性について、参加者の皆様方と活発な意見交換を行いたいと考えます。

開催日時:2013年3月12日(火) 12:00~17:00
開催場所:日本大学理工学部 駿河台キャンパス 1号館6階 CSTホール
(東京都千代田区神田駿河台1-8-14)
JR総武・中央線 「御茶ノ水駅」下車徒歩5分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」下車徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」下車徒歩5分

プログラム、申し込み方法詳細は、下記PDF及びリンクをご参照下さい。

照明学会・お知らせ

照明学会・日本のあかり文化調査委員会シンポジウム開催のご案内_f0322812_026431.jpg


 


 


 


# by homura_lsd | 2013-02-18 17:00 | 照明全般